2014年7月4日金曜日

自覚すること

すっかりご無沙汰してしまいました。
キミィ・メンタル・サプリのキミィです。
皆様、お元気にお過ごしですか。

さて、季節は移り変わり、7月に入り、今日は1日中しとしと霧雨が降っていました。
梅雨明けまでは、まだ当分こんな感じの毎日が続くようです。

そんな中、専門学校の講座があり、『就職対策講座』という名のもの
主には面接対策として講義をしてまいりました。

8回続きの5回目ですので、今日から後半戦という形で
『自己PR』『性格分析』『志望動機』『圧迫面接』と就活の重要課題が続きます。

こうした項目は誰かから講義をしてもらって、聞いていればOKというものではなく
その講義を聞いて、攻略のコツやニーズを捉えて、自分なりのアピール内容を
考え作成しなければ意味がありません。

しかし、講師の私がいくら声を大にして、それぞれの内容の大切な点を力説し
事前に宿題として出し、考えてきてもらったものを答え合わせの形で発表して
もらいながらアドバイスをしようと思っても、相当数の学生が課題をやってこない
という現実。

それはもう、講師としては悲しくなるばかりだが、ひとくちでいえば、皆
まだ就職に対する自覚がないということでしょうか。

実際に面接の段におよんで困らないように準備できるものは準備しておいた方が
いいとどれだけいっても、その言葉が届く人と届かない人がいるのです。

非常勤講師としてはそこまでの責任はないので、「やってこない人はし~らない」
と、捨ててしまえば楽なのですが、そうも割り切れないのが悩みどころです。

「今、自分は人生の岐路に立っていて、なすべきことをし、勝ち取るべきものに
一生懸命立ち向かい、いい形で社会人としてのスタートを切るんだ」
そう自覚して取り組んで欲しいと思うのですが、ハラハラしているのは大人ばかり。

心理カウンセラーの立場でいえば、年相応の心身の発達がすこし遅れているの
ではと感じる人も多いのです。

きっと人は人生で何度か大きな決断をしたり、大きな試練に立ち向かったりする
時があると思うので、今こそその時と思って頑張って欲しい、
そんな風に感じながら校門を後にしたのでした。

2014年5月25日日曜日

『ブルージャスミン』を観て

こんばんは、キミィ・メンタル・サプリのキミィです。
すっかりご無沙汰してしまいましたが、お元気ですか?

今日は次女が友達の結婚式帰りに実家に泊まりに来たので、
横浜に今話題の「ブルージャスミン」という映画を観に行って来ました。

ケイト・ブラシェット演じるある富豪の女性が、夫の犯罪と逮捕、自殺という
転落の果てに自らも心を病んでいく物語です。

映画はほぼ五分五分の形で過去の栄光の日々と、転落後、腹違いの妹の家に
身を寄せてからの日々が交互に現れ、その生活と心理が、残酷なまでに
対比して描かれています。

全編の7割方はケイト・ブラシェットノ長いセリフで、その時の心理を巧みな
言葉と喜怒哀楽の表情とで表現し、徐々に栄華を極めた女性が壊れていく様を
見せています。

映画評などでは、主演女優賞総ナメのケイト・ブラシェットの迫真の演技に賞賛の
声が集まっています。
もちろん、私も評価はしますが、それより何より、男女の関係性が日本より
よりオスとメス、つまり、何歳になっても女は女であろうとし、女は女を求められ
男はいくつになってもオスとしての行動に歯止めがきかないことに、驚きを
禁じえません。

あんな風にいくつになっても、男女ともに異性に対し、気を張って生きなければ
ならないのも疲れるだろうなと想像します。

最後は道ばたのベンチに腰掛け、独り言をブツブツつぶやくケイトの姿で
エンドロールになりましたが、実際にはあそこまで壊れてしまった心は
どのように修復させるのでしょうか。

欧米の方がカウンセリングが日本よりもっともっと身近にあるのは、
容易に理解できる気がしました。

心の健康は、金銭的な崩壊、男女間の崩壊、生活の崩壊とともに、
呆気なく壊れていくものです。

自分というもののあり方が、自分の中にしっかりあることで、周囲の変化
環境の変化に絶えうる心が維持できるということを、この映画を観ていて
強く感じました。

『依存しない生き方』、そんなことを学んだいい映画でした。
お時間があれば、是非!

2014年4月16日水曜日

ジャスミンの香る季節

 
 
 
 
 
お久しぶりです。
キミィ・メンタル・サプリのキミィです。
 
4月も半ばを過ぎ、いよいよ温かくなってきましたね。
少し前まで朝晩が寒くて、着るものも何を着ようか難しかったですけど
昨日ぐらいから、うっかり上着を着ずに出掛けても大丈夫になってきました。
 
桜はソメイヨシノがすっかり葉桜になって、
今はくす玉のように花がかたまって咲く豪華な品種の桜が満開をすこし過ぎ
ハラハラと花びらを散らしています。
散り際も美しいなぁと思ったので、昨日はその桜の下でお昼をいただきました。
 
さて、皆さんのお宅では何かお花を育てていますか?
私の家ではいろいろな花が競って咲いています。
 
越冬したパンジーは最終カーブをまわった最後の直線という感じでしょうか。
とてもひと株がそこまで育ったとは思えないほど大きくなって
頑張って花を咲かせています。
 
そのパンジーをしのぐ勢いで咲き誇っているのがデイジーです。
ピンクの可憐な花なのに、山盛り一杯咲いているので
何か別のエネルギーを感じます。
 
庭のライトに覆い被さっているので、、夕暮れになると花株の中から光が放たれ
花全体がライトアップされてきれいです。
 
そして、何より今週に入って花を咲かせ始めたジャスミンが
かぐわしい香りを玄関先のアプローチ一体に振りまいて、ゴージャスです。
 
小さな白い花なのに、1輪2輪と咲いただけですぐわかる華やかな香り。
生命力の強い株なので、今は縦横1,5メートルぐらいの大株に育っているので
これからしばらく次々に花を咲かせて楽しませてくれるでしょう。
 
でも、私はこの咲き始めの頃が好きです。
 
ほとんどの蕾がまだワイン色をして硬くとがっているのに、
ほんのすこしだけピンクみを帯び、やがてポンと小さな白い花を咲かせます。
するとその数輪の小さな花から気品のある、かつ、なまめかしい香りが匂い立ちます。
 
その誇らしげな感じ。
楚々としていながら、女優オーラを放っているとでもいうような存在感。
なんとも言えず、好きな花です。
 
そのジャスミンが終わる頃、
我が家では白い薔薇が花開くでしょう。
こちらも白くて清潔感のある可憐な姿なのに、たわわに咲いて豪華絢爛です。
 
きっとどこかで自分のあこがれを花に投影して、
どんな花を育てるのか決めているのでしょうね。
そんな気がしてきました。
 
皆さんのお宅ではどんなお花が咲いていますか?
 
春爛漫、
気温が上がると気分も上がるのは不思議ですが、
更にお花の美しさや香りが気分上々にしてくれる季節です。
 
何か新しいことを始めるもよし、
新しくできたお友達とどこかへ出かけるもよし、
新しい1歩を踏み出しませんか?

2014年3月31日月曜日

桜 ほぼ満開

 
 
こんばんは、キミィ・メンタル・サプリのキミィです。
今日は温かでしたね~。
横浜は桜がほぼ満開になりました。
 
昨日の雨と風でどうなるのかなと少し心配しましたけど、
まだ、咲き始めだったせいで、しっかり枝にくっついて、
今日はいよいよ本番の美しさで咲き誇っていました。
 
空も雲ひとつない晴天で、空の青と桜のピンクの組み合わせが何ともきれいでした。
 
下の写真は正式名称が分からないのですが、
近所のお庭に咲く紅白の桃の花のようなお花です。
 
桜よりは大ぶりで1本の木から白い花と濃いピンクと淡いピンクの花をつけます。
なんともゴージャスで艶やかで大好きな花です。
 
東京や横浜は桜といえば染井吉野ばかりで、
しだれ桜がほんの少しという感じですが
京都に行くと、桜とひとくちに言っても多種多様な桜がありますよね。
 
どちらかというと派手好きな私は染井吉野より
醍醐寺のくす玉のように花がかたまって咲くものや
平安神宮の紅しだれ桜が好みなのですが
この紅白の桃?もそのゴージャス系の桜みたいな感じで
春爛漫の華やかさで、何とも言えない美しさです。
 
日本人と桜って、特別な関係だと思うのですが、
桜が咲くこの時は、1年の中でもっとも心待ちにしている季節だと思いませんか?
 
人それぞれ楽しみにしていること、期待していること、
頑張った結果がでる時など、待っている時や季節はあると思いますが
日本中が同じ時に同じことを待っているといえば、
「春がきて桜が咲くこと」かもしれませんね。
 
そんな時が今、まさにやってきています。
明日から消費税が上がるので、最後の買いだめや買い物に忙しかった人も
大勢いると思いますが(私もそのひとりです)
今年の桜が楽しめるのも、ほんの1週間ほどです。
 
あっと気づいてたら桜が散っていたなんてことにならないよう、
お近くの桜道に散歩にいくなどして
待ちに待ったこの時を大切に楽しみましょう!
帰りには桜餅など買うのも忘れずに。
 
あ~、本当に日本人に生まれてよかった~!!
 
 


2014年3月18日火曜日

春一番が吹いて

こんばんは、キミィ・メンタル・サプリのキミィです。
ず~っと寒い日が続いていましたが、ようやく今日、気温が20度近くまで上昇して
横浜にも春一番が吹きましたね。

朝から気温はぐんぐんあがって、桜の咲く時期より先になっちゃったみたいでしたが
お昼頃にはなんだか雲行きがあやしくなって、雨が降り出しました。

横浜駅の周辺まで傘も持たずに出掛けていた私はこのまま雨に濡れるのかと
心配しましたが、そのままウロウロしている間に雨は上がり、今度は強い風が
吹いて、道行く人を吹き飛ばしそうな勢いでした。

最近は気象が荒っぽくなったと感じることが多く、ゲリラ豪雨なんていう言葉が登場し
竜巻、観測史上最大の降雪量やなだれ、夏は夏で40℃に迫る気温だのと、
1年中、日本各地で甚大な被害をもたらしていますよね。

このままでいくと100年後には日本の平均気温が6℃以上上昇すると、昨日の
新聞に載っていたばかりです。

どんどん地球は住みにくい星になってしまうんでしょうか。
人類はどこで何を間違えてしまったんでしょう。
今の自分は100年後には生きていないでしょうけれど、子どもの世代はもしかすると
医療が今より発達するでしょうから、生きているかもしれません。

今年2月の大雪で身近な人が転倒して3人も救急者で運ばれたり、骨折のため
大きな手術を受けたり、脳の検査のため入院しました。

そんなことからも激しい気象についていけていない都会人の姿が見えてきます。

今日の春一番は春の訪れを告げるちょっと手荒なホイッスルというところだと
思いますが、と同時に花粉の飛散も大量なようで、マスク姿の人も大勢でした。
かくいう私もオヤジくしゃみの連発と、涙で目がぐしゅぐしゅでした。

自然と共存して、穏やかに四季の移ろいを味わいたいものだと思うのですが
近年の凶暴化している自然は、人間の営みの何かに怒っているのではと感じて
いるのは私だけじゃないのではないでしょうか。

全然自然現象とは関係ないですけど、もうすぐ消費税も上がります。
なんだかどこもかしこも『春の嵐』ですね。

今日は高知で桜の開花がはじまったとか。
そんなニュースを聞くとちょっとは心が和みます。

春は案外心の平安を保つのが難しい季節です。
自分のストレスに敏感になって、溜まりすぎないうちにお花見をしたり
お団子を食べたり、お酒を飲んだり、上手に発散してくださいね!

2014年3月11日火曜日

「生きなくちゃ」の声が届いて

先程、恩師T先生から電話をいただきました。
弱々しい声で名乗られ、一瞬どなたか分からなかったのですが、声の主が
2年ぶりにお話しするT先生と分かり、びっくりしましたし嬉しかったです。

T先生は齢92歳、ここまで何の大きな病気もせず、元教師としての凛とした
たたずまいと生活を続けてこられ、私とは高校卒業以来、40年ほども
年賀状のやりとりが続いています。

今日のお電話は「3月22日からの木版画の個展の案内状が届いたけれど、
今回は伺えそうにないわ」ということをお伝えくださったものでした。

生徒の開く個展にも足繁く通ってくださる先生でしたが、昨年、老人性のうつに
なられ、長期入院の後、よくなられた矢先に転倒による尾てい骨骨折で
今はお部屋の中を歩くのが精一杯とのことでした。

その1年間のできごとを語る口調が時折もつれ、お話の内容も死を覚悟なさった
ことなど、私のよく知る先生からは想像できないようなものだったので、内心
動揺している自分がいました。

うつの治療のために入院した病院での周囲の方の様子、何もやる気がでなくて
生きるのと死ぬのだったら、どちらが楽かというようなことばかりを考えていた
入院生活だったそうです。

それでも、どこかでこのままミキサー食を流し込まれているのは嫌だと思って
せめておかゆと梅干しが食べられるようになりたいと考え、そこから『生きる』
ことを選んだというお話をなさるあたりから、徐々に元気な先生が戻ってこられた
気がしました。

「今回の個展はさすがに7ヶ月も外に一歩も出ていない自分には行けないけれど
来年の4月にまた個展があるのなら、そこまで頑張って生きて、必ず伺うわ」と
約束してくださったのです。

92歳で何の内臓疾患等の病を抱えていない先生が、思いもかけず襲われた
老人性うつ。

精神的な病は一時は生きる気力を奪い、人を死の淵へとぐいぐい引っ張って
いったそうですが、何とか踏みとどまって、今は「生きなきゃならなくなったから、
私、頑張るわ」と心強い言葉で話してくださいました。

その言葉を聞いて安心した私は
「個展がおわった4月に先生にお目にかかりにいっていいですか」と約束を
取り付け、電話を切りました。

人は何をよすがに生きるのか、人はどう生きてどう死ぬべきか
大きな命題を抱えて一生懸命生きていらっしゃる先生。

私なんぞの個展を生きるよすがにしていただくのはおこがましい話ですが、
その大きな存在で人生の先輩としていろいろ教えてほしいと思うのです。

2014年3月4日火曜日

花より団子


こんばんは、キミィ・メンタル・サプリのキミィです。
3月に入ったというのに、なかなか春が来ないですね。
明日は1日中雨が降るとか、
ちょっと気が滅入りますね。
 
桜の便りが待ち遠しいですが、今年は例年より少し遅れるとか、
きっとそれはひと月近く先の話だと思います。
 
その前に、少し前から『桜餅』が和菓子屋さんの店頭に並び始めましたね。
私はケーキ派か和菓子派と聞かれれば和菓子派なんですが
とりわけ『桜餅』が大好きです。
 
それも道明寺粉を使っている方の桜餅。
草餅も大福も好きですけど、
桜餅の薄ピンクと塩漬けになっている桜の葉っぱの風情は
いよいよ春が来た~という感じがすると思いませんか?
 
今日もいそいそと最寄り駅のデパ地下に行き、
桜餅を買ってきました。
 
今日の桜餅は
毎年この時期、最寄り駅の京急デパートにやってくる『信州フェア』に出店している
奈良井の宿の和菓子屋さんの桜餅です。
 
毎年、同じおばちゃんが奈良井の宿からやってきて、販売しています。
あのおばちゃんの顔を見ると密かに「また今年もこの季節になったんだな」と
思います。
 
もちろん、おばちゃんの方は私の顔など覚えているはずもありませんが
私の方は毎年遠くから来てくれるおばちゃんと、
都会の桜餅より大きくて腰が強いこの桜餅に出会えると3月になったと感じるのです。
 
今年もやっぱり大きくて、甘み控えめで、食べ応えのある腰の強さでした。
これをいただくと春が近いなと感じる
そんな私の『春を呼ぶ桜餅』なんです。
 
 

2014年2月20日木曜日

カウンセリングはおふたりで

こんばんは、キミィ・メンタル・サプリのキミィです。

今日は珍しくほとんど同じ内容のカウンセリングのお問い合わせを2件
いただいたので、それについてお話しさせていただきます。

最初にお電話をくださったのは、お友達という方でした。
同じ年の友人がカウンセリングを受けたいと思っているのだけれど、
「ひとりで行く勇気がない」といっているので、私も一緒に行ってもいいですか?
というお問い合わせでした。

もちろんオーケーです!

そうですよね。
日本では心理カウンセリングの認知度はまだ低いので、
何をするのか、どんな心構えでいったらいいのか、
自分は人とコミュニケーションをとるのが苦手なのに、何も話せないのではなど
心配なことはたくさんあると思います。

だれも取って食ったりしないので、大丈夫ですよ。

でも、そんな時は心配してくださっているお友達と一緒にいらして、
2回目以降、ひとりでも来られそうであればひとりでいらっしゃればいいし
駄目そうならば、また、おふたりで来てくださればいいのです。

もうひとりのお問い合わせの方は
カウンセリングを受けたいご本人が電話をかけてきてくださいました。
その方はご主人と一緒にいらっしゃりたいということでした。

優しいご主人様なんですね。

多くの方がご主人との仲がうまくいかなかったり、価値観が違っていてストレス
だったりしているのに、奥様のことを心配してついてきてくださるご主人がいて、
ご本人もご主人と一緒が安心だなんて、いいですね。

もし、最初はご主人とおふたりでいらしても、話の内容によってはご主人に
知られたくないということもあると思います。

お友達にせよ、ご主人にせよ、誰にも知られたくない話を、秘密の守られる
場所でカウンセラーにだけ話すことで、すっきりすることは多いと思います。
カウンセラーには秘密保持の義務がありますから、決してお話しになったことが
外に漏れることはありません。

どうぞ安心して話せる相手と場所をご自身で決めて、おふたりでもおひとりでも
気軽にいらしていただければと思います。

その勇気ある一歩で、あなたの笑顔が取り戻せるかもしれませんよ!

2014年2月17日月曜日

子育て支援は総動員

 
 
 
 
 
こんばんは、キミィ・メンタル・サプリのキミィです。
この週末もまた、大雪で大変でしたね。
 
皆さんは大雪の影響で、転んで怪我したり、風邪ひいたりしていませんか?
 
私は最初の大雪の時は2日間家に籠もって仕事をしていましたけれど
今回は金曜日にいろいろ出掛けねばならず、
最後は夜、12~13㎝の積雪にズボズボはまりながら、
降りしきる雪の中、相当な距離を歩く羽目になりました。
 
今日は運営している子育て支援サークルのイベントの日でした。
 
月曜日の今日も、まだ、道の端にはうずたかく雪が残っていますから、
こんな日に赤ちゃんを連れたイベントにみんな来てくれるかなと
心配していたんですけど
若いママ達はこちらの心配どこ吹く風で
予定どおり8組16名が集まってくださいました。
 
今回のイベントは『簡単でかわいいうさぎ雛作り』という工作教室だったので
参加してくれたママ達はそれぞれの赤ちゃんを私たちにあずけ
別室で2時間お針仕事をするという内容でした。
 
ほとんどが初めて私たちの保育室にやってきて、
初めてのワーカー(保育士というわけではないが、子育て支援のメンバー)に
我が子をあずけることになるのです。
 
1歳にも満たない赤ちゃん達はそれぞれ全く個性が違っていて
そんな状況にも全く動ぜず、終始、ご機嫌のいい赤ちゃんもいれば
いつもとは違う空気を察して、早速、ぐずり出す赤ちゃんもいます。
 
私たちワーカーも総動員でお迎えして、ほぼマンツーマンで赤ちゃんにつくようにして
ママ達が安心して作業が出来るよう、お手伝いします。
 
イベントの目的は『子育て支援はママ支援』という謳い文句にもあるように
日頃、手を離すことが出来ない赤ちゃんから、少しの時間開放され
自分の時間を楽しんでもらおうということです。
 
ママ達も十人十色というのはイベントをする度に感じることですが
ママも赤ちゃんものびのびリラックスできる空間と時間を
少しでも提供できればと考えています。
 
昨今のニュースで子どもを虐待したり、ネグレクトといって育児放棄したりという
悲惨な事件を見聞きしますが、
きっとそのママ達は心理カウンセラーの立場からいわせていただければ
相当、心が疲れていたと思うのです。
 
だから、そこまで追い詰められてしまう前に、何とか手を差し伸べて力になりたいし
ひとりで頑張りすぎないでというメッセージを発信したくて
微力ながら子育て支援事業に加わっています。
 
今日、私が抱っこした赤ちゃん達、
ひとりひとりがみんな違う個性をもっていて
だれもが社会の、そして、日本の宝物だと思うので
若いママ達、
たまには街のおばちゃん達を頼って、楽しく育児してくださいね。
 
だって若いママ達のプロフィール、
案外、アラフォーだったりして
きっと「疲れた~、もうヤダ~!」と叫びたい時もあると思いますもの・・・。
 
 
 
 


2014年2月11日火曜日

バレンタインは自分のためにも


 
キミィ・メンタル・サプリのキミィです。
皆さん、いかがお過ごしですか?
 
ここのところの寒さは尋常じゃありませんね。
寒いですよね~。
本当に寒いです。
テンション下がりっぱなしですよね。
 
先週末の大雪、ちょっと都会の雪として降り過ぎじゃありませんか?
しんしんと降っているどころか、強風と共にじゃんじゃんガンガン降っていましたもの。
 
お陰で降り止んでみれば、横浜も25㎝以上の積雪でした。
坂の上に住んでいる私は、危険なので土日は家から一歩も出ることなく、
静かに籠もって仕事をしていました。
 
月曜日、ようやく街に出掛けたところ、案の定、街はバレンタイン一色で
何だかとても華やかでした。
 
いつもの年は手作りでガトーショコラとかフロランタンを作り、
この時期とても充実している100均のラッピング類で包み、
親しい整体の先生やら友人に配るのですが、
今年はとても忙しい事情があって、手作りチョコはあきらめました。
 
それでもチョコはプレゼントしようかなと思い、
ベルギー製のトリュフ・チョコを選んで、いくつか買い求めました。
 
もちろん、そういう時は自分の分も買い求めます。
 
最近は友チョコや自分チョコが流行っているとかで、
意中の男性も大事ですが、
高級チョコが出回るこの時期に、
自分へのご褒美チョコを奮発する人が増えているらしいですよ。
 
何と、その自分チョコの予算に1万円も使う人もいるとか・・・。
 
そこまでしなくてもとは思いますが、
チョコレートって不思議とテンションの上がる食べ物ですよね。
 
こんな時ぐらい、えいやっと高級チョコを買って
誰にも渡さずひとりで密かに食べる。
これ、相当なストレス・コーピング=ストレス発散法です。
 
是非、皆さんもお試しあれ!!
 
ただし、食べ過ぎにご注意。
ニキビと吹き出もの、体重オーバーはストレスになりますからね。

2014年2月1日土曜日

風邪は大敵

こんばんは、キミィ・メンタル・サプリのキミィです。
ずいぶん温かな1日でしたけど、いかがお過ごしでしたか?

今日から早2月ですね。
毎年思いますけど、「もう2月!」って。
そして、毎年「2月は短いから、あっという間に3月ね」と。

そうやって、1年がまたたく間に過ぎていくというわけです。
怖いですね~。

今日は月2回の陶芸教室の日でした。
午後、焼成の終わった作品ができあがってくる日だったので、
大きめの麻袋を持って出掛けました。

工房に入ると、すぐ脇の事務コーナーに先生がマスクをかけてすわっていました。
「こんにちは」と声をかけると、返事の代わりにいきなり咳き込んで
背中をまるめてゴホゴホと苦しそうです。

「先生、お風邪ですか?」と聞くと、また返事の代わりにうなずきながら、ゴホゴホ。
相当、重症な様子です。

ちょうど1週間前、陶芸教室の新年会があり、その時はとてもお元気だったのに・・・。

今日の先生は赤い顔にマスクをかけ、
熱いぐらいにストーブの焚かれた工房の中なのに、
ロングのコートを羽織って、ポケットに手を突っ込んだままです。

私は作業を始めても気になるので、時々、事務コーナーの先生の様子を
みていましたが、ずっと椅子に腰掛けたまま、うつらうつらと眠っています。
そしてついには机に突っ伏したりして・・・。

陶芸教室の主宰者としては欠席するわけにもいかなかったのでしょうが、
いかにも苦しそうで、見ている私たちまで士気が下がり、みんな寡黙です。
私も自分の作品を手早に創って、予定より1時間も早く切り上げてしまいました。

この時期、普通の風邪も、インフルエンザも、ノロウィルスも流行期に入ってきた
ようで、ニュースでも盛んに取り上げられています。

一旦、ひいてしまうと、普通の風邪でさえ、3~4日から1週間ぐらいはやる気が
でなかったり寝込んだりと、生活のリズムが崩れ、予定が狂ってしまいます。

私は今のところ元気に過ごしていますが、どこで感染してしまうか分かりません。
外出して帰ってきた時のうがい手洗い、十分な睡眠と3度のバランスのよい食事。

そんな当たり前のことを心がけて、ウィルスに愛されないよう、
気を付けたいと思っている今日このごろです。

皆さんもくれぐれもご自愛くださいね。

2014年1月31日金曜日

新生児の沐浴介助

 
 
今週から新しい子育て支援の依頼を受け、そのお宅に伺っています。
今日は3回目の訪問。
 
赤ちゃんが産まれ、退院してから2週間の間、お母さんの体が回復するまで
沐浴の介助や、調理などを手伝ってほしいという依頼内容です。
 
今まで赤ちゃんのいるお宅には何度か伺っていますが
こんなに生まれたての赤ちゃんは私にとって初めてでした。
 
今日で生後10日なんていう、まさに赤子と呼ぶにふさわしい小さな命です。
世の中に放り出されて自力では何もできないのに
まだ見えない目で必死にお母さんの顔を見つめ、
口をそばめたり、うっとりした顔をしたり、泣いて必死に訴えたりして
いろいろな感情や意志を一生懸命表現しています。
 
まだ、新米のお母さんはどう声をかけていいのか分からないらしく、
黙って抱っこしたり、おむつを取り替えたりしているので、
時々私が側に行って、名前を呼んだり、かけ声をかけたりしてあやします。
 
きっと声をかけながら接した方がいいとわかってはいても
他人の私がいることで、恥ずかしかったり、新米ママぶりを披露したくないの
かもしれません。
おせっかいおばさんは「もっと声をかけてあげた方がいいんじゃないかな」と
つい口を出してしまいます。
 
新生児の沐浴なんて、何十年ぶりかですが
小さな可愛いプールにお湯をはって、
赤ちゃんをつけるととても気持ちよさそうです。
 
作業自体はママがしますが、私は側でずっと声をかけます。
 
「気持ちいいねえ、おつむを洗いましょうね。大丈夫よ、ビックリしたね~」などと
のべつまくなし話しかけていたので、
ママも『そうかなるほどね』とちょっと思ったみたいです。
 
子育て支援はママ支援。
新米ママさんの体が早く回復するためにお手伝いしますが、
孤立しているこの時期のママさんの話し相手になったり、
分からないことに知恵を貸したり、手助けすることも
大事なママ支援だと思っています。
 
小さな小さな新しい命を、地域で見守り、育てていこうというのが
子育て支援のコンセプトですが、
情報だけはあふれていても、案外、核家族化した都会ではたったひとりで
子育てをいなければならないケースが多いものです。
 
昨日も虐待された2歳の女の子が亡くなるという痛ましいニュースが
流れていましたが、そんなことにならないよう、
周囲が力を貸してあげられればと思います。
 
だって、こんなに小さくても、本当に必死に生きようとしているんですもの。
おとなは全力で守り、育てる義務と責任がありますよね。


2014年1月30日木曜日

あなたはどのタイプ?

キミィ・メンタル・サプリのキミィです。
こんばんは。

今日は温かでしたね。
数日は温かで、節分の後にまた寒波が襲来するみたいですよ。
体調管理が大変です。お風邪などひいていませんか?

さて、お正月休みが終わって、何だか出遅れ感がある1月、
バタバタしている内に、早くも明日で終わりです。

あなたは今月は何と何をしようとかって、決めるタイプですか?

人にはいろいろなタイプがあるので、
自分にも人にも厳しい人・自分にも人にも甘い人
自分には甘いくせに人には厳しい人・自分に厳しい割りに人には甘い人など
ありますよね。

私はどれかというと、
自分には厳しく、人には甘いというか人は人というタイプではないかと思います。

昔は人にも厳しかったんですが、人にいろいろ期待すると、期待はずれの時に
がっかりするから、人は人と思うようになってきたという感じでしょうか。

自分に厳しいのはたぶん昔からで、月初めに今月すべきことをカレンダーの端に
書いて、できたものにはチェックするようなタイプです。

でも、そういう私も自分に甘い分野もありますし、自分に厳しい分野もあまりに
ハードルをあげると実現しなかったことばかりで凹むので、ほどほど厳しいというか
ハードルの設定にコツがあります。

出来るか出来ないかのギリギリのラインで予定を決めることです。
ひと月の半月ぐらい過ぎたところで、他のいろいろな予定との兼ね合いで、それが
出来るかどうか大体分かってきますが、何とか頑張れば出来そうなぐらいに
目標を設定するといいのではないでしょうか。

楽勝なのもつまらないですし、全然できないのも自分が不甲斐ないですよね。

だから、ちょっと頑張れば出来る。
ちょっと何とか出来ないか考える。
少し予定をずらしてでも実行する。

みたいな積み重ねが達成感と充実感をもたらして、いい気分です。

もちろん、達成したときの自分へのご褒美も忘れません。

そんな風にものごとの優先順位を考え、努力目標を設定して
出来たときは頑張った自分を褒めてあけてください。

きっと、来月は少し頑張れば設定した予定をクリア出来ますよ!

今日、私は今月中に彫り上げると決めた版画作品の彫りを完成させました。
30日ですから、ギリギリセーフですね。
ご褒美に、来週、友人と豪華ランチにでかけるつもりです。
 


2014年1月24日金曜日

子育て支援はママ支援

 
 
こんばんは、キミィ・メンタル・サプリのキミィです。
 
今日は週に1~2回の子育て支援に行ってきました。
自分の空いた時間を地域の困っているママを応援するため、
ボランティアのようなつもりで子育て支援しています。
 
自分の子どもがこんなに小さかったのは遙か昔だし
まだ、孫がいるわけでもないので、
この子育て支援を始めたことで触れ合う0~2歳児という生き物(失礼)は
私にとってとても新鮮です。
 
先週できなかったことが、今週はできるようになっていたり、
会った時はできなかったことが、
会っている3時間の間にできるようになったりするのですから。
 
今日も彼が今はまっているジャングルジムの周辺で本を読み聞かせしたり
クレヨンでぬりえをしたりして遊んだのですが、
後半はジャングルジムをどう渡り歩くか、どう抜け出てどこへ行くかなど
柔軟性と腕力と知恵を駆使して
新しい技を次々生み出してくれました。
 
帰宅したおかあさんに自慢そうに披露しているのを見るのは
こちらも嬉しいものです。
 
しっかり生活力があるとは言え、シングルマザーでお子さんを育てているママは
相当な覚悟と意志の強さが必要だと思うので、
少しでもお役に立てればという気持ちでこの時間を過ごしています。
 
『子どもは地域で育てる』みたいな感覚は、
日本の現代社会からは失われてしまったと思うのですが、
その昔、
私が海外転勤族としてアジアにいた頃、
現地のおばさん達に子育てを助けてもらったご恩返しが
少しでもできればという気持ちで
時間に余裕のできた今、子育て支援に関わっています。

2014年1月23日木曜日

午睡の楽しみ



こんにちは、キミィ・メンタル・サプリのキミィです。
今日はいいお天気でしたね。
冬晴れの青い空はどこまでも澄み切っていて気持ちがいいです。
 
 
さて、そんな日の私の楽しみをひとつご紹介というか、
お恥ずかしいけどお話ししてみますね。
 
実はそういうお天気のいい日、西日が自分の部屋に差す午後4時頃
『世の中の人はまだみんな忙しく働いているんだろうな』とか
『お子さんのいる人はこの時間は家に子どもが帰ってきてうるさいのかな』とか
考えながらも
ひとりぬくぬくと羽毛布団の中に滑り込んで
30分ぐらいお昼寝というかお夕寝するのが
私はすご~く好きです。
 
少しオレンジ色の温かな光が長くななめに部屋に差し込んで
お布団や壁や家具にあたっていて
それを見るだけで平和な気分になりますし、
更にひとり密かにこんな時間にお昼寝しちゃう後ろめたさみたいなものが
うふふ、しめしめな気持ちにさせてくれます。
 
誰にも文句言われずに、シーッていいながら(誰に向かって?)
まどろむこの幸せ。
冬用の分厚い羽毛布団とダブルのふかふかの毛布、
敷き布団の上に敷いているもこもこの敷き毛布。
そのもこふわなものにサンドイッチされて、ちょっとだけ寝るこの感じ。
 
あ~、たまらない。
と、思っているわけです。
 
あんまり長い時間やっていると体内時計が狂って夜眠れなくなりますから
せいぜい30分が限度らしいのですが、
人が活動している時、こっそりグダグダするのって、ちょっと辞められません。
 
少し寝るだけで、すごくリフレッシュされて
起きた時に「さ~あてと、今日の晩ご飯、何作ろうかな」という気になりますよ。
 
何度も申し上げますが、
ストレスコーピングとして効果を発揮するのは
自分で自覚症状をしっかりもつことですから、
ただ単に眠いからお昼寝するとか、あ~ぁ、疲れたから寝よっとではなくて、
意識して、この秘密の楽しみをエンジョイしましょう!
 


2014年1月22日水曜日

認知行動療法ってなあに?

こんばんは、キミィ・メンタル・サプリのキミィです。
皆さん、いかがお過ごしですか。

今日は私が行っている認知行動療法について、簡単なご説明をしましょう。

心理カウンセリングというと、どんなことをするとイメージしていますか?

たぶん、人間関係がうまくいかないとか、自分の生活が思うようにいかないなど
気持ちが滅入るような出来事や状態があって、うつうつとしている時に
カウンセラーに相談にのってもらうというあたりでしょうか。

精神科や心療内科にまず行って、抗うつ剤や眠剤、安定剤などを処方してもらい
服用しながら、併用して受診する方も多いと思います。

日本で広く行われている心理カウンセリングは『傾聴』というスタイルを大前提に
しているところが多く、大方のカウンセラーは熱心に共感しながら相談者の話に
耳を傾けてくれます。私もそうしていますが・・・。

しかし、傾聴スタイルのカウンセリングでは、カウンセラーがアドバイスしたり
誘導したり指示したりということは基本的にはしません。

そのせいか、私のよく聞く話は
「実はカウンセリングを受けたことは以前にもあったんですけど、全然何も解決
しないので、その先生とは合わないなと思って辞めちゃいました」
というものです。

傾聴スタイルのカウンセリングは問題の解決法はその人の中にあるという考え
方ですので、相談者の方が自分で自分はどうしようと決めることを、
カウンセラーは寄りそって見守る役しかしないのです。

その点、認知行動療法はちょっと違います。

認知行動療法は比較的新しい療法なので、日本で行っているところは
まださほど多くないと思われますが、以前からある傾聴スタイルのカウン
セリングとの大きな違いは、相談者とカウンセラーがタッグを組んで、かなり
カウンセラーも具体的にアドバイスしたり誘導したりしながら、相談者の方の
考え方や行動を少しずつ変化させ、ストレスを上手に軽減させつつ
気持ちの上で、今より楽に生活できるようにしていきます。

もうここまで来れば、相談者の方がひとりで解決できるだろうというところまで、
考え方や行動を変化させられた時点で、ふたりのタッグは解消され卒業です。

カウンセラーは相談者の方が自分のことを自分で客観視でき、コントロール
できるようになるための立会人、兼、水先案内人みたいな感じでしょうか。

「ただただ、それはお辛かったでしょうねと優しく聴いてくれたけど
何も解決しなかった」と、道に迷ったままの方には、道しるべがみつかるかも
しれません。

よかったら、ドアをノックしてみてください。
いつでもお待ちしています。

2014年1月19日日曜日

『永遠の0』を観て

今、話題の映画『永遠の0』を観てきました。

先の戦争の時に特攻隊で亡くなった若者について、孫の世代の若者が
当時を知るいろいろな人を訪ね歩いて話を聞き、真実を知るという物語です。

実は私の親の年代は実際に戦争に行った年代ですが、今や80代後半から
90代にさしかかっているので、私の父も義父も亡くなっている事実のとおり
戦争に関して知っている人はどんどんいなくなろうとしています。

映画の中に、亡くなったおじいちゃんと当時戦友だった人達が何人もでてくる
のですが、訪ねていった孫の年代の若者にようやく重い口を開いて当時の
話を語って聞かせ、その後にいずれも安堵の表情をうかべるのです。

中には末期がんの人もいて、「余命3ヶ月のはずが、もう半年経ったが、なぜ
死ななかったのか理由が分かった。それは君たちにおじいさんのことを話す
ためだったんだろう」というシーンがあるんですけど、
それは単に映画の演出とかいう話ではなく、本当にこの時代の人達は戦争の
ことを次世代に話そうとしないで、そのまま亡くなってしまうことが多いからで
それはなぜだろうという思いがこみ上げてきました。
実際、私も父や義父から戦争の時のことをほとんど聞かされていないのです。

生きて帰って来た人も、戦争で亡くなった人も後に残された家族も
それはそれは大変な苦労をして、今の生活ができるようになるまでの礎を
築いてくれたはずなのに、なぜか戦争については口が重たいのです。

その人達が戦争のことは話さない、辛いことは人には言わずひとりで墓場まで
もっていく。嫌な思い出は語りたくない。
そういう考え方はあの時代の男の美学だったんだとは思いますが、
何も知らずにいるのは日本人として、次の世代の人間としてよくないなと
とても強く思いました。

そこには戦争に行ったひとりひとりに皆、大いなる物語があったのですから、
次世代の私たちも知っておくべきだなと感じました。

戦争ものだから、暗い話でしょみたいに思わず、皆さんも是非、映画館に足を
運んでご覧ください。
戦争とは何ぞやだけでなく、生きること、死ぬこと、家族とは、みたいなことを
考えるいい機会になると思います。

3DのCG映像もリアルで美しいし、若手演技派の男優陣とおじいさん男優たちの
競演も見応えたっぷりの、オススメの1本です。

もちろん私にとって映画を観ることは『ストレスコーピング』で~す。
いい映画だと感じられれば、ますますコーピング効果が得られたということです。

2014年1月18日土曜日

ストレスコーピングとしてのお風呂

こんばんは。
キミィ・メンタル・サプリのキミィです。
今日もお訪ねいただき、ありがとうございます。

毎日、今日も寒かったという話題になる今日このごろ。
お風呂は日本人の楽しみのひとつではないかと思いますが、いかがですか。

夏場はシャワーで済ませてしまうことの多い私も、冬は断然、湯舟派です。

今日は『ストレスコーピング』のお話から。

現代社会でストレスをまったく感じていない人はいないのではと思われますが
皆さんは「今日は疲れたなあ」とか「すごくストレス溜まっているなあ」という時
そんな方法で発散したり軽減したりしていますか。

実はストレスは少しは感じないと危険を察知できなかったり、回避できなかったり
するので、ゼロでは困るものなのですが・・・。

でも、当然、重苦しいほど溜まってきたり、ぐっさり心が傷つくことがあったりすれば
このストレスをどうにかしなければと思いますよね。

『ストレスコーピング』というのは、その対処法のことです。

だれでも自分はこれをすればとか、これを食べれば、ちょっとすっきりするという
ようなストレス発散法をいくつかはもっているのではと思いますが、そうした
対処法は小さなものから効果絶大の大きなものまでたくさん(100とか200とか)
もっているといいといわれています。

それをいろいろ組み合わせて、その場その場で即実行し、「これで大丈夫」と
意識することが、ストレスコーピングの効果をあげるには大事なんですよ。

例えば、『お風呂に入る』ということひとつとってみても (これ私の場合)
①湯舟に浸かる時 「あ~っ、極楽極楽」とおやじみたいに唸りながら浸かる。
②設定温度を40度にしてお風呂にお湯をため、湯船につかって5分ぐらいしてから
 更に42度に設定を変え、追い炊きし、つかったまま温まる。
③家族には決して使わせない美容室で買った高いシャンプーとコンディショナーを
 冬場はリッチな薔薇の香りにして存分に楽しむ。

などのように、自分らしいお風呂の楽しみ方をいくつか細かく書きだし(ここ重要!
外在化という)自覚症状をもっておこなう。

すると、単に寒いからお風呂にいつもより長く入ろう~とかいうより、ずっと
ストレス発散の効果が得られるんですよ。

もちろん、お風呂上がりには腰に手をあて、フルーツ牛乳(古っ!)を飲むなんて
いうのも、有りです。

皆さんも自分だけのストレスコーピングのネタをたくさんもって
この寒い冬と、寒い人間関係?を乗り切ってくださいね。

2014年1月17日金曜日

花とおしゃべり

 
リビングでのびのび花開いている
 
トイレで寒さにこごえても凛と咲いている
 
 
こんばんは。
キミィ・メンタル・サプリのキミィです。
 
今日もやっぱり寒かったですが、それでも昨日よりは温かな日差しがあって
なんだかホッとしましたね。
 
皆さんはお花を買っておうちに飾ったりしますか?
 
私はいつもは『花より団子』生活の人間ですが
時々はお花を買ってきたり、庭から摘んできたりして、部屋に飾ります。
 
今も一束300円というリーズバブルな花束をひとつだけ買って
花瓶に挿して楽しんでいます。
 
お正月のためには毎年暮れに奮発してお花を活けるんですけど、
その時の花の一部がまだ生き残っていて、
もったいないので、
その大きな葉っぱと黄色くて小さい蘭に似合う
黄色に赤の斑入りのチューリップを買ってみました。
300円でそのチューリップ2本と白い小花がいくつも咲いている花が1本でした。
 
それをリビングとトイレの2箇所に分けて飾ったのですが、
リビングはストーブをたいている暖かい部屋で
トイレは我が家で一番寒い場所です。
 
すると飾って3時間もすると、温かい部屋にいた子(私得意の擬人化です)は
みるみる花弁を開いて、チューリップじゃないみたいになっちゃいました。
のびのびして
「アー、あったかくて気持ちいいわぁ~」と言っている声がする気がします。
 
一方、トイレにいる子の方は身を固くして
ちょっと怒ったような態度で凛と立っています。
「リビングでぬくぬくしちゃって、いいご身分ですこと・・・」みたいに
思っているのかも。
 
でも、これで1週間ぐらいすると勝負がつきます。
 
たぶん、リビングで羽根を延ばしていた子は、もう3~4日でお疲れが出るはず。
1週間は持たないでしょう。
でも、トイレの子は1週間たっても、今の毅然とした態度を崩さずきっと美しいまま。
 
人生って、最後に笑うのはだれか分からないものだなぁ。
なんて、考えちゃったりして。
 
花の命は短くて・・・。
でも、こうして置かれた環境で全然違った道をたどることになるのを見ると
人も花もなんだか似ているななんて思います。
 
ものごとはいろいろな角度から見たり考えると、
同じものでも違ったものが見えてきますよ。


2014年1月16日木曜日

冬の寒い朝には・・・

こんにちは。
キミィ・メンタル・サプリのキミィです。

今日は本当に寒かったですね。
朝起きて、(といっても、まず、朝起きて起き上がるまでがしんどいですが)
部屋のカーテンを開け、空の色がグレーだっただけで、げんなりしますよね。

冬晴れのスカイブルーの空が見えた時はまだしも、どんよりグレーの色を
見ただけで、寒さが一層強く感じられ、一日の始まりがちょっと憂鬱に・・・。

そういう時、私は朝の飲み物をココアにします。

それもバンホーテンとかのちゃんとした『純正ココア』をひとり大さじ1,5杯ぐらい
鍋に入れ、同量の砂糖を加えたものに、牛乳を少し入れ、スプーンの背で
よく錬るんです。
するとだんだんツヤが出てチョコレート色に変わります。このツヤが大事。
しっかりジョリジョリいわせて、練り上げたところに飲みたいだけの牛乳を入れ、
沸騰直前まで温めます。

ちょっと気を抜くと、ぶわっと噴きこぼれますから、十分注意して!

練ったココア粉と100%牛乳で作ったココアは濃厚でリッチなお味。

少し厚手のマグカップに注ぎ、両手で抱えて暖をとりながら
「あちっ、あちっ」とかいいながらちびちび飲みます。
お腹の中に温かいココアが染み渡るようで、ほっこりしますよ。

ちょっと元気がでると思います。
是非、お試しあれ。

2014年1月7日火曜日

仕事始め

 
 
 
今日は1月7日。
七草がゆでも食べて、正月の食べ過ぎで疲れた胃袋をいたわり
正月気分も一新する日と昔から考えられてきたと思うが
我が家では4日の夜から、すでにさつまいもと芹の入ったお粥を炊いて
クリスマス・イヴイヴあたりからの飽食と決別の儀式が執り行われている。
 
 
昨日は恐る恐るボディエステに出掛けたが
何とか12月始めと同じ体重やサイズを維持しており一安心。
正月激太りとかになっていたらどうしようかという不安は、一応、回避され
あれだけ食べまくった年末年始の暴飲暴食はとりあえずなかったこととして
更なるサイズダウンのためと
料理と掃除による肩や背中の凝りをもみほぐしてもらって
いよいよ今日から2014年の仕事が始まった。
 
午前中は心理カウンセリングの予約が入っていたので、
借りているカウンセリングルームへ。
 
ラッキーなことに討議室No7の部屋が割り振られ、ちょっといい気分。
 
いつもなら何番であろうとかまわないのだが
年の初めともなると、ラッキー7がとてもいいことのように感じられるから不思議だ。
 
7番のお部屋は角部屋で2面が大きな窓に面していて、とても明るい。
体調不良を理由に遅刻してきたクライアントの若い女性だったが
部屋に入ってきてみれば、案外、明るい顔をしている。
 
「今日は体調不良とのことだけど、心の調子の方はどう?」と訊くと
「最近、けっこう前向きにものごとを考えられるようになっている気がします」という
顔色どおりの答えが返ってきた。
 
彼女とは5回目のセッションだったが
少し認知行動療法の効果が現れてきたのかも。
 
セッションが終わる頃には手元にたくさんの注意事項がノートされ、
次回2週間後のセッションまでにすべき課題も見えてきて
最後は元気にカウンセリングルームを出ていった。
 
午後は一転
アトリエに籠もって、版画制作の仕事始め。
 
すでに昨年末までに原画を起こし、版に割り付けるところまでしてあったものを
いよいよ彫り始めることにした。
 
ここも験を担いで
何枚かある版木の中から鳥が大きく羽ばたいている図を選び
羽根のところから彫刻刀を入れることにした。
 
「今年一年、どうか大空に羽ばたけますように」
そんな願いを込めて
どこから彫り始めてもいずれ全部彫るので結果は同じと思うものの、
鳥の羽根から彫り始めた信心深い?私であった。