2014年1月31日金曜日

新生児の沐浴介助

 
 
今週から新しい子育て支援の依頼を受け、そのお宅に伺っています。
今日は3回目の訪問。
 
赤ちゃんが産まれ、退院してから2週間の間、お母さんの体が回復するまで
沐浴の介助や、調理などを手伝ってほしいという依頼内容です。
 
今まで赤ちゃんのいるお宅には何度か伺っていますが
こんなに生まれたての赤ちゃんは私にとって初めてでした。
 
今日で生後10日なんていう、まさに赤子と呼ぶにふさわしい小さな命です。
世の中に放り出されて自力では何もできないのに
まだ見えない目で必死にお母さんの顔を見つめ、
口をそばめたり、うっとりした顔をしたり、泣いて必死に訴えたりして
いろいろな感情や意志を一生懸命表現しています。
 
まだ、新米のお母さんはどう声をかけていいのか分からないらしく、
黙って抱っこしたり、おむつを取り替えたりしているので、
時々私が側に行って、名前を呼んだり、かけ声をかけたりしてあやします。
 
きっと声をかけながら接した方がいいとわかってはいても
他人の私がいることで、恥ずかしかったり、新米ママぶりを披露したくないの
かもしれません。
おせっかいおばさんは「もっと声をかけてあげた方がいいんじゃないかな」と
つい口を出してしまいます。
 
新生児の沐浴なんて、何十年ぶりかですが
小さな可愛いプールにお湯をはって、
赤ちゃんをつけるととても気持ちよさそうです。
 
作業自体はママがしますが、私は側でずっと声をかけます。
 
「気持ちいいねえ、おつむを洗いましょうね。大丈夫よ、ビックリしたね~」などと
のべつまくなし話しかけていたので、
ママも『そうかなるほどね』とちょっと思ったみたいです。
 
子育て支援はママ支援。
新米ママさんの体が早く回復するためにお手伝いしますが、
孤立しているこの時期のママさんの話し相手になったり、
分からないことに知恵を貸したり、手助けすることも
大事なママ支援だと思っています。
 
小さな小さな新しい命を、地域で見守り、育てていこうというのが
子育て支援のコンセプトですが、
情報だけはあふれていても、案外、核家族化した都会ではたったひとりで
子育てをいなければならないケースが多いものです。
 
昨日も虐待された2歳の女の子が亡くなるという痛ましいニュースが
流れていましたが、そんなことにならないよう、
周囲が力を貸してあげられればと思います。
 
だって、こんなに小さくても、本当に必死に生きようとしているんですもの。
おとなは全力で守り、育てる義務と責任がありますよね。


2014年1月30日木曜日

あなたはどのタイプ?

キミィ・メンタル・サプリのキミィです。
こんばんは。

今日は温かでしたね。
数日は温かで、節分の後にまた寒波が襲来するみたいですよ。
体調管理が大変です。お風邪などひいていませんか?

さて、お正月休みが終わって、何だか出遅れ感がある1月、
バタバタしている内に、早くも明日で終わりです。

あなたは今月は何と何をしようとかって、決めるタイプですか?

人にはいろいろなタイプがあるので、
自分にも人にも厳しい人・自分にも人にも甘い人
自分には甘いくせに人には厳しい人・自分に厳しい割りに人には甘い人など
ありますよね。

私はどれかというと、
自分には厳しく、人には甘いというか人は人というタイプではないかと思います。

昔は人にも厳しかったんですが、人にいろいろ期待すると、期待はずれの時に
がっかりするから、人は人と思うようになってきたという感じでしょうか。

自分に厳しいのはたぶん昔からで、月初めに今月すべきことをカレンダーの端に
書いて、できたものにはチェックするようなタイプです。

でも、そういう私も自分に甘い分野もありますし、自分に厳しい分野もあまりに
ハードルをあげると実現しなかったことばかりで凹むので、ほどほど厳しいというか
ハードルの設定にコツがあります。

出来るか出来ないかのギリギリのラインで予定を決めることです。
ひと月の半月ぐらい過ぎたところで、他のいろいろな予定との兼ね合いで、それが
出来るかどうか大体分かってきますが、何とか頑張れば出来そうなぐらいに
目標を設定するといいのではないでしょうか。

楽勝なのもつまらないですし、全然できないのも自分が不甲斐ないですよね。

だから、ちょっと頑張れば出来る。
ちょっと何とか出来ないか考える。
少し予定をずらしてでも実行する。

みたいな積み重ねが達成感と充実感をもたらして、いい気分です。

もちろん、達成したときの自分へのご褒美も忘れません。

そんな風にものごとの優先順位を考え、努力目標を設定して
出来たときは頑張った自分を褒めてあけてください。

きっと、来月は少し頑張れば設定した予定をクリア出来ますよ!

今日、私は今月中に彫り上げると決めた版画作品の彫りを完成させました。
30日ですから、ギリギリセーフですね。
ご褒美に、来週、友人と豪華ランチにでかけるつもりです。
 


2014年1月24日金曜日

子育て支援はママ支援

 
 
こんばんは、キミィ・メンタル・サプリのキミィです。
 
今日は週に1~2回の子育て支援に行ってきました。
自分の空いた時間を地域の困っているママを応援するため、
ボランティアのようなつもりで子育て支援しています。
 
自分の子どもがこんなに小さかったのは遙か昔だし
まだ、孫がいるわけでもないので、
この子育て支援を始めたことで触れ合う0~2歳児という生き物(失礼)は
私にとってとても新鮮です。
 
先週できなかったことが、今週はできるようになっていたり、
会った時はできなかったことが、
会っている3時間の間にできるようになったりするのですから。
 
今日も彼が今はまっているジャングルジムの周辺で本を読み聞かせしたり
クレヨンでぬりえをしたりして遊んだのですが、
後半はジャングルジムをどう渡り歩くか、どう抜け出てどこへ行くかなど
柔軟性と腕力と知恵を駆使して
新しい技を次々生み出してくれました。
 
帰宅したおかあさんに自慢そうに披露しているのを見るのは
こちらも嬉しいものです。
 
しっかり生活力があるとは言え、シングルマザーでお子さんを育てているママは
相当な覚悟と意志の強さが必要だと思うので、
少しでもお役に立てればという気持ちでこの時間を過ごしています。
 
『子どもは地域で育てる』みたいな感覚は、
日本の現代社会からは失われてしまったと思うのですが、
その昔、
私が海外転勤族としてアジアにいた頃、
現地のおばさん達に子育てを助けてもらったご恩返しが
少しでもできればという気持ちで
時間に余裕のできた今、子育て支援に関わっています。

2014年1月23日木曜日

午睡の楽しみ



こんにちは、キミィ・メンタル・サプリのキミィです。
今日はいいお天気でしたね。
冬晴れの青い空はどこまでも澄み切っていて気持ちがいいです。
 
 
さて、そんな日の私の楽しみをひとつご紹介というか、
お恥ずかしいけどお話ししてみますね。
 
実はそういうお天気のいい日、西日が自分の部屋に差す午後4時頃
『世の中の人はまだみんな忙しく働いているんだろうな』とか
『お子さんのいる人はこの時間は家に子どもが帰ってきてうるさいのかな』とか
考えながらも
ひとりぬくぬくと羽毛布団の中に滑り込んで
30分ぐらいお昼寝というかお夕寝するのが
私はすご~く好きです。
 
少しオレンジ色の温かな光が長くななめに部屋に差し込んで
お布団や壁や家具にあたっていて
それを見るだけで平和な気分になりますし、
更にひとり密かにこんな時間にお昼寝しちゃう後ろめたさみたいなものが
うふふ、しめしめな気持ちにさせてくれます。
 
誰にも文句言われずに、シーッていいながら(誰に向かって?)
まどろむこの幸せ。
冬用の分厚い羽毛布団とダブルのふかふかの毛布、
敷き布団の上に敷いているもこもこの敷き毛布。
そのもこふわなものにサンドイッチされて、ちょっとだけ寝るこの感じ。
 
あ~、たまらない。
と、思っているわけです。
 
あんまり長い時間やっていると体内時計が狂って夜眠れなくなりますから
せいぜい30分が限度らしいのですが、
人が活動している時、こっそりグダグダするのって、ちょっと辞められません。
 
少し寝るだけで、すごくリフレッシュされて
起きた時に「さ~あてと、今日の晩ご飯、何作ろうかな」という気になりますよ。
 
何度も申し上げますが、
ストレスコーピングとして効果を発揮するのは
自分で自覚症状をしっかりもつことですから、
ただ単に眠いからお昼寝するとか、あ~ぁ、疲れたから寝よっとではなくて、
意識して、この秘密の楽しみをエンジョイしましょう!
 


2014年1月22日水曜日

認知行動療法ってなあに?

こんばんは、キミィ・メンタル・サプリのキミィです。
皆さん、いかがお過ごしですか。

今日は私が行っている認知行動療法について、簡単なご説明をしましょう。

心理カウンセリングというと、どんなことをするとイメージしていますか?

たぶん、人間関係がうまくいかないとか、自分の生活が思うようにいかないなど
気持ちが滅入るような出来事や状態があって、うつうつとしている時に
カウンセラーに相談にのってもらうというあたりでしょうか。

精神科や心療内科にまず行って、抗うつ剤や眠剤、安定剤などを処方してもらい
服用しながら、併用して受診する方も多いと思います。

日本で広く行われている心理カウンセリングは『傾聴』というスタイルを大前提に
しているところが多く、大方のカウンセラーは熱心に共感しながら相談者の話に
耳を傾けてくれます。私もそうしていますが・・・。

しかし、傾聴スタイルのカウンセリングでは、カウンセラーがアドバイスしたり
誘導したり指示したりということは基本的にはしません。

そのせいか、私のよく聞く話は
「実はカウンセリングを受けたことは以前にもあったんですけど、全然何も解決
しないので、その先生とは合わないなと思って辞めちゃいました」
というものです。

傾聴スタイルのカウンセリングは問題の解決法はその人の中にあるという考え
方ですので、相談者の方が自分で自分はどうしようと決めることを、
カウンセラーは寄りそって見守る役しかしないのです。

その点、認知行動療法はちょっと違います。

認知行動療法は比較的新しい療法なので、日本で行っているところは
まださほど多くないと思われますが、以前からある傾聴スタイルのカウン
セリングとの大きな違いは、相談者とカウンセラーがタッグを組んで、かなり
カウンセラーも具体的にアドバイスしたり誘導したりしながら、相談者の方の
考え方や行動を少しずつ変化させ、ストレスを上手に軽減させつつ
気持ちの上で、今より楽に生活できるようにしていきます。

もうここまで来れば、相談者の方がひとりで解決できるだろうというところまで、
考え方や行動を変化させられた時点で、ふたりのタッグは解消され卒業です。

カウンセラーは相談者の方が自分のことを自分で客観視でき、コントロール
できるようになるための立会人、兼、水先案内人みたいな感じでしょうか。

「ただただ、それはお辛かったでしょうねと優しく聴いてくれたけど
何も解決しなかった」と、道に迷ったままの方には、道しるべがみつかるかも
しれません。

よかったら、ドアをノックしてみてください。
いつでもお待ちしています。

2014年1月19日日曜日

『永遠の0』を観て

今、話題の映画『永遠の0』を観てきました。

先の戦争の時に特攻隊で亡くなった若者について、孫の世代の若者が
当時を知るいろいろな人を訪ね歩いて話を聞き、真実を知るという物語です。

実は私の親の年代は実際に戦争に行った年代ですが、今や80代後半から
90代にさしかかっているので、私の父も義父も亡くなっている事実のとおり
戦争に関して知っている人はどんどんいなくなろうとしています。

映画の中に、亡くなったおじいちゃんと当時戦友だった人達が何人もでてくる
のですが、訪ねていった孫の年代の若者にようやく重い口を開いて当時の
話を語って聞かせ、その後にいずれも安堵の表情をうかべるのです。

中には末期がんの人もいて、「余命3ヶ月のはずが、もう半年経ったが、なぜ
死ななかったのか理由が分かった。それは君たちにおじいさんのことを話す
ためだったんだろう」というシーンがあるんですけど、
それは単に映画の演出とかいう話ではなく、本当にこの時代の人達は戦争の
ことを次世代に話そうとしないで、そのまま亡くなってしまうことが多いからで
それはなぜだろうという思いがこみ上げてきました。
実際、私も父や義父から戦争の時のことをほとんど聞かされていないのです。

生きて帰って来た人も、戦争で亡くなった人も後に残された家族も
それはそれは大変な苦労をして、今の生活ができるようになるまでの礎を
築いてくれたはずなのに、なぜか戦争については口が重たいのです。

その人達が戦争のことは話さない、辛いことは人には言わずひとりで墓場まで
もっていく。嫌な思い出は語りたくない。
そういう考え方はあの時代の男の美学だったんだとは思いますが、
何も知らずにいるのは日本人として、次の世代の人間としてよくないなと
とても強く思いました。

そこには戦争に行ったひとりひとりに皆、大いなる物語があったのですから、
次世代の私たちも知っておくべきだなと感じました。

戦争ものだから、暗い話でしょみたいに思わず、皆さんも是非、映画館に足を
運んでご覧ください。
戦争とは何ぞやだけでなく、生きること、死ぬこと、家族とは、みたいなことを
考えるいい機会になると思います。

3DのCG映像もリアルで美しいし、若手演技派の男優陣とおじいさん男優たちの
競演も見応えたっぷりの、オススメの1本です。

もちろん私にとって映画を観ることは『ストレスコーピング』で~す。
いい映画だと感じられれば、ますますコーピング効果が得られたということです。

2014年1月18日土曜日

ストレスコーピングとしてのお風呂

こんばんは。
キミィ・メンタル・サプリのキミィです。
今日もお訪ねいただき、ありがとうございます。

毎日、今日も寒かったという話題になる今日このごろ。
お風呂は日本人の楽しみのひとつではないかと思いますが、いかがですか。

夏場はシャワーで済ませてしまうことの多い私も、冬は断然、湯舟派です。

今日は『ストレスコーピング』のお話から。

現代社会でストレスをまったく感じていない人はいないのではと思われますが
皆さんは「今日は疲れたなあ」とか「すごくストレス溜まっているなあ」という時
そんな方法で発散したり軽減したりしていますか。

実はストレスは少しは感じないと危険を察知できなかったり、回避できなかったり
するので、ゼロでは困るものなのですが・・・。

でも、当然、重苦しいほど溜まってきたり、ぐっさり心が傷つくことがあったりすれば
このストレスをどうにかしなければと思いますよね。

『ストレスコーピング』というのは、その対処法のことです。

だれでも自分はこれをすればとか、これを食べれば、ちょっとすっきりするという
ようなストレス発散法をいくつかはもっているのではと思いますが、そうした
対処法は小さなものから効果絶大の大きなものまでたくさん(100とか200とか)
もっているといいといわれています。

それをいろいろ組み合わせて、その場その場で即実行し、「これで大丈夫」と
意識することが、ストレスコーピングの効果をあげるには大事なんですよ。

例えば、『お風呂に入る』ということひとつとってみても (これ私の場合)
①湯舟に浸かる時 「あ~っ、極楽極楽」とおやじみたいに唸りながら浸かる。
②設定温度を40度にしてお風呂にお湯をため、湯船につかって5分ぐらいしてから
 更に42度に設定を変え、追い炊きし、つかったまま温まる。
③家族には決して使わせない美容室で買った高いシャンプーとコンディショナーを
 冬場はリッチな薔薇の香りにして存分に楽しむ。

などのように、自分らしいお風呂の楽しみ方をいくつか細かく書きだし(ここ重要!
外在化という)自覚症状をもっておこなう。

すると、単に寒いからお風呂にいつもより長く入ろう~とかいうより、ずっと
ストレス発散の効果が得られるんですよ。

もちろん、お風呂上がりには腰に手をあて、フルーツ牛乳(古っ!)を飲むなんて
いうのも、有りです。

皆さんも自分だけのストレスコーピングのネタをたくさんもって
この寒い冬と、寒い人間関係?を乗り切ってくださいね。

2014年1月17日金曜日

花とおしゃべり

 
リビングでのびのび花開いている
 
トイレで寒さにこごえても凛と咲いている
 
 
こんばんは。
キミィ・メンタル・サプリのキミィです。
 
今日もやっぱり寒かったですが、それでも昨日よりは温かな日差しがあって
なんだかホッとしましたね。
 
皆さんはお花を買っておうちに飾ったりしますか?
 
私はいつもは『花より団子』生活の人間ですが
時々はお花を買ってきたり、庭から摘んできたりして、部屋に飾ります。
 
今も一束300円というリーズバブルな花束をひとつだけ買って
花瓶に挿して楽しんでいます。
 
お正月のためには毎年暮れに奮発してお花を活けるんですけど、
その時の花の一部がまだ生き残っていて、
もったいないので、
その大きな葉っぱと黄色くて小さい蘭に似合う
黄色に赤の斑入りのチューリップを買ってみました。
300円でそのチューリップ2本と白い小花がいくつも咲いている花が1本でした。
 
それをリビングとトイレの2箇所に分けて飾ったのですが、
リビングはストーブをたいている暖かい部屋で
トイレは我が家で一番寒い場所です。
 
すると飾って3時間もすると、温かい部屋にいた子(私得意の擬人化です)は
みるみる花弁を開いて、チューリップじゃないみたいになっちゃいました。
のびのびして
「アー、あったかくて気持ちいいわぁ~」と言っている声がする気がします。
 
一方、トイレにいる子の方は身を固くして
ちょっと怒ったような態度で凛と立っています。
「リビングでぬくぬくしちゃって、いいご身分ですこと・・・」みたいに
思っているのかも。
 
でも、これで1週間ぐらいすると勝負がつきます。
 
たぶん、リビングで羽根を延ばしていた子は、もう3~4日でお疲れが出るはず。
1週間は持たないでしょう。
でも、トイレの子は1週間たっても、今の毅然とした態度を崩さずきっと美しいまま。
 
人生って、最後に笑うのはだれか分からないものだなぁ。
なんて、考えちゃったりして。
 
花の命は短くて・・・。
でも、こうして置かれた環境で全然違った道をたどることになるのを見ると
人も花もなんだか似ているななんて思います。
 
ものごとはいろいろな角度から見たり考えると、
同じものでも違ったものが見えてきますよ。


2014年1月16日木曜日

冬の寒い朝には・・・

こんにちは。
キミィ・メンタル・サプリのキミィです。

今日は本当に寒かったですね。
朝起きて、(といっても、まず、朝起きて起き上がるまでがしんどいですが)
部屋のカーテンを開け、空の色がグレーだっただけで、げんなりしますよね。

冬晴れのスカイブルーの空が見えた時はまだしも、どんよりグレーの色を
見ただけで、寒さが一層強く感じられ、一日の始まりがちょっと憂鬱に・・・。

そういう時、私は朝の飲み物をココアにします。

それもバンホーテンとかのちゃんとした『純正ココア』をひとり大さじ1,5杯ぐらい
鍋に入れ、同量の砂糖を加えたものに、牛乳を少し入れ、スプーンの背で
よく錬るんです。
するとだんだんツヤが出てチョコレート色に変わります。このツヤが大事。
しっかりジョリジョリいわせて、練り上げたところに飲みたいだけの牛乳を入れ、
沸騰直前まで温めます。

ちょっと気を抜くと、ぶわっと噴きこぼれますから、十分注意して!

練ったココア粉と100%牛乳で作ったココアは濃厚でリッチなお味。

少し厚手のマグカップに注ぎ、両手で抱えて暖をとりながら
「あちっ、あちっ」とかいいながらちびちび飲みます。
お腹の中に温かいココアが染み渡るようで、ほっこりしますよ。

ちょっと元気がでると思います。
是非、お試しあれ。

2014年1月7日火曜日

仕事始め

 
 
 
今日は1月7日。
七草がゆでも食べて、正月の食べ過ぎで疲れた胃袋をいたわり
正月気分も一新する日と昔から考えられてきたと思うが
我が家では4日の夜から、すでにさつまいもと芹の入ったお粥を炊いて
クリスマス・イヴイヴあたりからの飽食と決別の儀式が執り行われている。
 
 
昨日は恐る恐るボディエステに出掛けたが
何とか12月始めと同じ体重やサイズを維持しており一安心。
正月激太りとかになっていたらどうしようかという不安は、一応、回避され
あれだけ食べまくった年末年始の暴飲暴食はとりあえずなかったこととして
更なるサイズダウンのためと
料理と掃除による肩や背中の凝りをもみほぐしてもらって
いよいよ今日から2014年の仕事が始まった。
 
午前中は心理カウンセリングの予約が入っていたので、
借りているカウンセリングルームへ。
 
ラッキーなことに討議室No7の部屋が割り振られ、ちょっといい気分。
 
いつもなら何番であろうとかまわないのだが
年の初めともなると、ラッキー7がとてもいいことのように感じられるから不思議だ。
 
7番のお部屋は角部屋で2面が大きな窓に面していて、とても明るい。
体調不良を理由に遅刻してきたクライアントの若い女性だったが
部屋に入ってきてみれば、案外、明るい顔をしている。
 
「今日は体調不良とのことだけど、心の調子の方はどう?」と訊くと
「最近、けっこう前向きにものごとを考えられるようになっている気がします」という
顔色どおりの答えが返ってきた。
 
彼女とは5回目のセッションだったが
少し認知行動療法の効果が現れてきたのかも。
 
セッションが終わる頃には手元にたくさんの注意事項がノートされ、
次回2週間後のセッションまでにすべき課題も見えてきて
最後は元気にカウンセリングルームを出ていった。
 
午後は一転
アトリエに籠もって、版画制作の仕事始め。
 
すでに昨年末までに原画を起こし、版に割り付けるところまでしてあったものを
いよいよ彫り始めることにした。
 
ここも験を担いで
何枚かある版木の中から鳥が大きく羽ばたいている図を選び
羽根のところから彫刻刀を入れることにした。
 
「今年一年、どうか大空に羽ばたけますように」
そんな願いを込めて
どこから彫り始めてもいずれ全部彫るので結果は同じと思うものの、
鳥の羽根から彫り始めた信心深い?私であった。